Super Agile with Flex2プロジェクト(2)

さて、早速ですが。手順いきます。

  1. Dolteng-0.18.1を使用して、Chura ProjectをSuper Agile(S2Dao)で作成する。
  2. src/main/webapp/WEB-INF/web.xml を web.xml.teeda にリネーム。(最終的に削除してもOK)
  3. Flex Data Service 付属のテンプレート flex.war の内容を、src/main/webappに展開する。
  4. src/main/webapp/WEB-INF/web.xml を web.xml.flex にリネーム。(最終的に削除してもOK)
  5. S2Flex2アーカイブ中のresources/web.xmlをsrc/main/webapp/WEB-INF/にコピーし、web.xml.s2flex2 にリネーム。(最終的に削除してもOK)
  6. web.xml.teeda、web.xml.flex、web.xml.s2flex2マージしたweb.xmlを作成する。
  7. src/main/webapp/WEB-INF/lib に、S2Container-2.4.11、Teeda-1.0.6、S2Flex2-1.0.1のjarを展開する。
  8. Doltengによって生成されたS2Container-1.0.4、Teeda-2.4.10のjarを削除する。
  9. 追加・削除したjarを、ビルドパスに反映させる。(flexのライブラリも一緒に)
  10. app.diconに「」を追加する。
  11. S2Flex2アーカイブからresources/amf3.dicon 及び resources/remoting_amf3.dicon を src/main/resources にコピーする。
  12. flex-config.xmlの扱い(どうするべきか未検証。flex.war付属のものと、s2flex-components付属のもの、どちらを使う?)
  13. s2flex2-components.swcの扱い(どうするべきか未検証。/src/main/webapp/WEB-INF/flex/user_classesに置けば良いのか?)

これでSuper Agile with Flex2プロジェクトのテンプレが出来上がり(のハズ)。まだ使い込んでいないので、思わぬ不具合があるかもしれません。不具合見つけ次第、またS2ContainerやTeedaのverUpがあり次第このエントリを修正していく予定です。

この先は、このテンプレートでちょこっとしたサンプルアプリケーションを作ってみようかな。ホント小さい規模でサンプルを示すだけの予定なので、期待せずにどうぞ(汗) 自分でもまだ作っていないので、ちょっと間があくかもです。

追記

S2ContainerとTeedaのverUp時に扱うjarの詳細

続きを読む