Jiemamy
昨日一昨日と、デブサミ2011だったわけですが、Jiemamyはそのキックオフセッションを担当させていただき、Jiemamyの新バージョン v0.3.0 を発表しました。壇上の回線をつかって、リリースさせて頂きましたw 昨日一昨日はぐだぐだに疲れていたのでご報告が遅…
久々にしゃべって来たよ! そういえば、半年以上セッション持ってなかったんだなぁ。いかんいかん、忙しさにかまけちゃ。というわけで、こんな自分に喋らせてくれる勉強会さんありましたら、お気軽に。さて、聞いたセッションはこんなかんじ。 「それは一枚…
ミーティングやった。資料置き場として。随時更新。 Cacooを使って書いた図 ホワイトボード写真 http://picasaweb.google.com/Iwama.Ryo.0731/20091128ByEyeFi#
で、話してきた。楽しかったーーー。めちゃめちゃ疲れているけど、脳内麻薬が出ているぽいので、ブログくらいは書けそうだ。ブログを書くまでが勉強会ですよ、と言った手前、書かないわけにはいかないぜっ。まぁ、セッションに関しては自分が話したので反省…
11月20日 DevLOVE DB勉強会 「DBも、進化せよ。」(東京都)演者として呼んでいただきました。基本的に、いつもしている話になってしまうとは思いますが、セッション後に聞いてくれた方々とのディスカッションタイムが設けられているのが、個人的に楽しみで…
id:tonocchoに話した地豆のモデルについて、話した内容を本人がまとめてくれた。http://d.hatena.ne.jp/tonoccho/20090830/1251625017ちょっくら補足したい所があったので、まとめてみる。ちなみに、ブクマには「嘘が混ざっている」としてしまったが、エント…
http://twitter.com/jiemamy/今まで、結構謎につつまれていたかもしれない。ということで、MLに投稿があったりコミットがあったりした時に、twitterでつぶやくbotの運用を始めました。 MLを購読するほどではなく、ゆる〜くJiemamyの活動をヲチしたい、という…
Jiemamyに欲しい機能 - ありの日記Jiemamyに関してエントリを頂きました。ありがとうございます!最初、コメントでお返ししようかと思って書いていたのですが、私も長くなってしまったのでトラバにてw 私が欲しいなと思った機能は、Railsのマイグレーション…
えーと、昨日(正確には今日午前1:51頃)sourceforge.jp より Jiemamy Project の開発に興味がある、というコンタクトをくれた方、見ておられますでしょうか?sourceforge経由でメールのお返事をしようとしましたが、登録されているメアドが死んでいるようで…
Jiemamyでは内容的には不完全ながらも、全ての型とメソッドにJavadocを付けている*1ので、使いやすいかと思います。ML等で質問を受ける機会があれば、それを元にどこがどう分かり難かったのかを分析し、今後もJavadocの強化を続けて行く所存です。さっそくコ…
前回は、Jiemamy APIの Importer / Exporter について書きました。今回は引き続きJiemamyの拡張、Dialect (SQL方言)について。世の中には数多くのRDBMSがあって、各DBの実装によってSQLの文法が微妙に異なっています。SQLには一応ISO/IECで定められた標準文…
前回は、Jiemamy APIについて、こんなAPIが用意されていますので使ってみてください系の話を書きました。今回はJiemamyの拡張について。Jiemamy APIは、いろんな方面から拡張できるよう、自由度を上げてあります。今回ご紹介するのは拡張とは言えないかもし…
前回までが、簡単なJiemamy開発モデルのご紹介でした。繰り返しになりますが、Jiemamy Eclipseプラグイン+mavenプラグインは、このような開発を助けるための補助ツールです。それを踏まえて、今回はJiemamy APIについて。JiemamyによるDB構成情報(Jiemamy…
大抵、アプリケーション開発では、SCM*1を使って、変更履歴を管理する。この構成管理のメリットは色々あるけど、代表的なのはこんなもんかな。 いつ, 誰が, どこを, どのように, (なぜ*2)変更したのかを管理できる。 アプリケーションの動作に必要なファイ…
あー、これそのまんまっすね。大抵のWebアプリは、DBが無いと動かない。つまり、そのWebアプリ用のDB初期化SQLがあるはずです。そこにはCREATE TABLEを中心に色々なSQLがズラッと並んでいる。だがしかし。SQLって読みづらいんですよねー。IDEにリファクタリ…
昨日に引き続き、地豆トーク。例えば、とあるWebアプリケーションがSVNリポジトリに置いてあるとします。情報はこのリポジトリURLと、そのルートに置いてあるREADME.txt*1。あなたはこのアプリを無事起動できるでしょうか?READMEを覗くと、複雑なインストー…
Jiemamy 0.2.0をリリースしてから約1週間、デカいバグもなく、とりあえず動いているようです。よかったよかった。で、Jiemamy(通称、地豆)なんですが、これは一体なんぞ、というのってあんまり書いた事無かったかね、と思い立って書いてみる。なんぞ、どこ…
大変お待たせしました。Jiemamy v0.2.0 リリースしました。出来る範囲でテストはしてありますが、まだバグはあると思います。また、ドキュメント類も頑張ってはいますが、まだまだ書き掛けだったり。その辺りはご容赦下さい。バグ報告・不明点の質問等はjiem…
さて。近頃表向きには新しい情報がまったく出ていないJiemamyだと思います。前回のリリースから今までの動きはこんな感じ。 2008年3月: Jiemamy 0.1.1リリース。遡ること1年1ヶ月前ですね。 2008年4月: 1000speakers:4で発表。 2008年5月: Jiemamyインサイド…
年が明ける前に謝っておきます>< / ̄\ | | \_/ SeasarConferenceで / ⌒`"|⌒`ヽ、 「新Jiemamyは今年中リリース」とか /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ 大口を叩きました(汗 /,//:: \ 全くもってムリでした。 ;/⌒'":::.. |⌒ヽ / /、:::::... /ヽ_ \ __( ⌒ー…
Jiemamy Projectで Tugboat.GTD を使いたかった。しかし、JIRAとTugboat.GTDは、Tomcat上で同時に動かす事ができなかった。*1で、まぁ、先日 RedHat社のJBossトレーニングを受講した為、JiemamyのアプリケーションサーバをTomcatからJBoss ASに移行しようと…
というわけで、行ってきましたよ。まず、起きたら10時だった。ビビったw そこから慌てて市ヶ谷へ。ちょっとだけディスプレイの調整をして控え室で待つ。理事会活動報告をさらっと聞いて、セッションスタート。 D1: ソフトウェア開発の魔法環境「Yukara」 コ…
掲載されましたーー。いやー、初の執筆だったので結構体力使いましたが、なかなか楽しい経験をすることができました。というわけで、もし宜しければ、ご意見ご感想など頂ければ感激の極みです>< データベースもアジャイル開発に対応したい! − @IT さらに…
日曜日に、SeasarConferenceのリハ(というかプロジェクターテスト?)ということで、会場に行ってきました。そこで同じスライド流しちゃつまんねーかなー、と思って、かつて話そうと思っていたネタLTっぽいものをやってみました。意外と食いつきよかったw …
えっと、前回と段取りまったく一緒でお願いします(手抜きwwww http://d.hatena.ne.jp/daisuke-m/20080618/1213744790 http://d.hatena.ne.jp/daisuke-m/20080520/1211292951 http://d.hatena.ne.jp/daisuke-m/20080513/1210693160 把握している参加者一…
×が一人もいなくて、週末に近い2008/7/3(木)としまーす。 参加表明をは、このエントリーに対するコメントとして受付まーす( ̄ー+ ̄)ノ第一回に参加していない方は、第一回のustをご覧になってからの参加をお勧めします。 そもそもJiemamyって何? → 1000spea…
さーて、なんかウダウダしちゃうからそろそろ第二回の企画でもしよかね。というか、なんでウダウダしちゃってるかと言いますと。 地豆会の内容って、大きく3つに分かれるんですよ。まぁ4つ目に「その他」ってのもありますが、まぁメイン部分は3つ。 コア部分…
http://jiemamy.org/立ち上げました。自前サーバなんで、やれることは何でもできるんですが、とりあえずsourceforgeがあるので、MLとリポジトリ機能、そして今まで作ったドキュメント類は当面の間sourceforgeに配置しておく予定です。現在はWikiのみが動いて…
さて、開催しました。参加の皆様、お疲れ様でした&どうもありがとうございました。残念ながら参加できなかった方、及び復習したい方等、勉強会の模様は、以下からどうぞ。 http://www.ustream.tv/recorded/429208 さて、Jiemamyの内部に興味を持つ人達だか…
さて、遅くなってしまいましたが、参加者の方に明日の段取りをお伝えします。まず、建物に着いたら迷うと思われるのがエレベータ。ホールに入ったら、普通上か下かを選んで、来たエレベータに乗ると思いますが、ちょっと特殊なエレベータです。「行きたい階…